はっ。アクセス解析眺めている場合じゃない
( °□°)=◯)`ν°)・;'.、.
年が明ける前に更新したいところです。
<(_ _)>
2005年12月31日
2005年12月29日
2005年12月27日
やる気
モデムを交換、PC環境が復活した
Seventh 第28話「成長の手」の感想は一コ。
「とてもおもしろい、はやく続きが読みたい」
ありがとうございます。
そうですか。そんなにおもしろいですか。最近どうも時間が取れなくていっぱいいっぱいなんですが、そう言われたらやるっきゃない!! 書くのはとても楽しんでいますヨ。今週もがんばるので、どうぞよろしくね☆

Seventh 第28話「成長の手」の感想は一コ。
「とてもおもしろい、はやく続きが読みたい」
ありがとうございます。
そうですか。そんなにおもしろいですか。最近どうも時間が取れなくていっぱいいっぱいなんですが、そう言われたらやるっきゃない!! 書くのはとても楽しんでいますヨ。今週もがんばるので、どうぞよろしくね☆
2005年12月22日
Seventh 第29話更新
「Seventh」の第29話『水の龍・前編』を更新しました。
……電器屋に行ったら、モデムのACアダプターはプロバイダーに問い合わせてくれと言われた。
仕方がないので、切れちゃった線を手でつないだ。なんとか接続できました。
手を離すとだめになるんで、左手でアダプターを抑えつつ、右手だけでPC操作するのがけっこうしんどかった。
早く復旧させたいやー。
……電器屋に行ったら、モデムのACアダプターはプロバイダーに問い合わせてくれと言われた。
仕方がないので、切れちゃった線を手でつないだ。なんとか接続できました。
手を離すとだめになるんで、左手でアダプターを抑えつつ、右手だけでPC操作するのがけっこうしんどかった。
早く復旧させたいやー。
2005年12月21日
ピンポンパンポ〜ン
モデムのアダプターが昇天し、PCからネットに接続できない状態です…(´`)
第29話の更新は明日の夜になると思いますんで、夜露死苦お願いします。
第29話の更新は明日の夜になると思いますんで、夜露死苦お願いします。
2005年12月19日
長期休暇突入ですよ
うれしい、うれしい、冬休みがやってきました。
今日は久しぶりに一人の世界に浸り、満足のいくお買い物に、ピアノに、音楽聴きながらベッドでごーろごろ。
買い物、とても寒かった。ここのところ毎日寒いが、今日はいつにも増して寒かった。道を歩いていたら、みぞれが降ってきた。カンベンしてくれな。腰にくるから。
そんな私はまだハタチですってば。
トイレの壁に、マティス作「金魚鉢」のポスターを貼った。
上野の美術館で開催中「プーシキン美術館展」の、大判チラシなのです。2006年上半期のカレンダー付き。殺風景なトイレがちょっとステキになりました。……私の部屋より、トイレの方がステキになりました。
自分の部屋は、夏の大掃除で壁に貼ったものを全て取り払って以来、カレンダーも何も飾っていない。正月はちょっと飾り気を持たせた掃除を考えようかな。好きなバンドのポスター貼ろうかしら(買ってあるのにもったいなくて飾っていない)。
ラストは連載中の「Seventh」について。
やっぱ一週間に一話更新が限度になってきたかなー。今回は二話分アップを考えていたのですが、そこまで手も頭も回らず。でもでも、大体出来上がった第29話は、自分が作ってきた中ではなかなかいい出来になっていると思います。もう一、二日推敲すれば、安心できそう(作者がね;笑)。問題は次週以降だがな。冷や汗。修行しながらの文章作りですが、ちゃんとしたものを書くように、頑張ります。
さーて、とりあえずの今週は、誰のお話だろうねえ。いつも通り、木曜日に更新予定。お楽しみに〜♪
今日は久しぶりに一人の世界に浸り、満足のいくお買い物に、ピアノに、音楽聴きながらベッドでごーろごろ。
買い物、とても寒かった。ここのところ毎日寒いが、今日はいつにも増して寒かった。道を歩いていたら、みぞれが降ってきた。カンベンしてくれな。腰にくるから。
そんな私はまだハタチですってば。
トイレの壁に、マティス作「金魚鉢」のポスターを貼った。
上野の美術館で開催中「プーシキン美術館展」の、大判チラシなのです。2006年上半期のカレンダー付き。殺風景なトイレがちょっとステキになりました。……私の部屋より、トイレの方がステキになりました。
自分の部屋は、夏の大掃除で壁に貼ったものを全て取り払って以来、カレンダーも何も飾っていない。正月はちょっと飾り気を持たせた掃除を考えようかな。好きなバンドのポスター貼ろうかしら(買ってあるのにもったいなくて飾っていない)。
ラストは連載中の「Seventh」について。
やっぱ一週間に一話更新が限度になってきたかなー。今回は二話分アップを考えていたのですが、そこまで手も頭も回らず。でもでも、大体出来上がった第29話は、自分が作ってきた中ではなかなかいい出来になっていると思います。もう一、二日推敲すれば、安心できそう(作者がね;笑)。問題は次週以降だがな。冷や汗。修行しながらの文章作りですが、ちゃんとしたものを書くように、頑張ります。
さーて、とりあえずの今週は、誰のお話だろうねえ。いつも通り、木曜日に更新予定。お楽しみに〜♪
2005年12月17日
ブクマ読者様
サイト始めて数ヶ月になるが、センデンゴン板に書き込んでも、最初の頃に比べれば来てくれる人はめっきり減ってしまった。
それでも更新日にブックマークから来てくれる人が何人かいらっしゃるようで、これは読まれているなと、ひと安心。ほんの数人だって、熱心に読んでくれる人がいるのといないのとでは全然違うっすよ。
特に今週は反応が良いのです。感想メールが届くのが、いつもは1週間かけてぽつり・ぽつりなのに、今週は更新後すぐにほーいほい届きました。
「倫の旅立ち」といい、今回の「成長の手」といい、やはりこれは倫の力だ。今の所性格が解りやすく前面に出ているのは彼女くらいなもんだからね。ほんと、倫サマサマ。
ほかの登場人物たちにもこれから活躍してもらうつもりです。まだまだ前振りなんで、よろしく^^
それでも更新日にブックマークから来てくれる人が何人かいらっしゃるようで、これは読まれているなと、ひと安心。ほんの数人だって、熱心に読んでくれる人がいるのといないのとでは全然違うっすよ。
特に今週は反応が良いのです。感想メールが届くのが、いつもは1週間かけてぽつり・ぽつりなのに、今週は更新後すぐにほーいほい届きました。
「倫の旅立ち」といい、今回の「成長の手」といい、やはりこれは倫の力だ。今の所性格が解りやすく前面に出ているのは彼女くらいなもんだからね。ほんと、倫サマサマ。
ほかの登場人物たちにもこれから活躍してもらうつもりです。まだまだ前振りなんで、よろしく^^
2005年12月15日
Seventh 第28話 更新
今週は時間に余裕があり( ̄▽ ̄)しあわせ〜。来週からは冬休み! ダラダラするぞ。……短編書きます。きっと。
そこのマメなあなた、感想(起爆剤)ありがとう。
今日も元気もりもりで、Seventh第28話「成長の手」更新しました。
文官の名前、ネリーかネレーで迷った(即席だし^^;)。個人的にネリーはラッパーのイメージが強いからやめたんだYO
さっき、第27話を読み返したところ……アセアセ汗。かなりまずい。。何がまずいって、先週の焦りがにじみ出ている。せっかちな展開だな。ちょこちょこ直そう。。
そこのマメなあなた、感想(起爆剤)ありがとう。
今日も元気もりもりで、Seventh第28話「成長の手」更新しました。
文官の名前、ネリーかネレーで迷った(即席だし^^;)。個人的にネリーはラッパーのイメージが強いからやめたんだYO
さっき、第27話を読み返したところ……アセアセ汗。かなりまずい。。何がまずいって、先週の焦りがにじみ出ている。せっかちな展開だな。ちょこちょこ直そう。。
2005年12月10日
CSSいじった
昨夜このブログのCSSを1時間ほどいじった。それなのに、何度再構築してもデザインが変更できなくて orz
seesaa側の不具合かと思って、メールで問い合わせまでしたのに、今見たらちゃんと表示されているではないか。回答届かないうちに問題解決しちゃった。どうしよう。
……
まーいっか。
……というわけで、日記がよりシンプルになりました。いやあ、すっきり。爽快。味気ない。
あ、でもブラウザによってはレイアウトがくずれたり、ごちゃごちゃしてるかもね。
……
ま〜いっか。
追記
Seesaaブログは再構築をする際、反映されるのにしばらく時間がかかることがあるそうだ。今日、親切な回答を頂いた。ヘルプページにちゃんと書いてありました
seesaa側の不具合かと思って、メールで問い合わせまでしたのに、今見たらちゃんと表示されているではないか。回答届かないうちに問題解決しちゃった。どうしよう。
……
まーいっか。
……というわけで、日記がよりシンプルになりました。いやあ、すっきり。爽快。味気ない。
あ、でもブラウザによってはレイアウトがくずれたり、ごちゃごちゃしてるかもね。
……
ま〜いっか。
追記
Seesaaブログは再構築をする際、反映されるのにしばらく時間がかかることがあるそうだ。今日、親切な回答を頂いた。ヘルプページにちゃんと書いてありました

感想のへんじ
先日、Seventhの第27話「風の子」を更新しましたが、
いつも以上にわくわく、他のみんなの能力がわかるときが楽しみ、という感想をいただきました。
ありがとうございます。
そうです。この「前置きが長い気がする」長編ですが、やっと四人は動き始めました。次週からもそれぞれの人物にスポットを当てていくので、お楽しみに。。。次週は誰のお話でしょうね(笑)
今朝、携帯で文章チェックしていたら誤字脱字をいくつもいくつも発見してしまいました。携帯からは編集できない……。
こうしてパソコンの前に座るとサーフィン始めちゃうから、なかなか修正できません(ただの怠け)。携帯でftp転送なりなんなり、サイト編集ツールを使えるようになったら、ほんとに、パソコンいらないかも。ただし、親指の労働量は確実に増える。
めっきり寒くなりましたね、近頃腰が痛みやすくてかなわんです。そんな私はハタチです。本当です。
いつも以上にわくわく、他のみんなの能力がわかるときが楽しみ、という感想をいただきました。
ありがとうございます。
そうです。この「前置きが長い気がする」長編ですが、やっと四人は動き始めました。次週からもそれぞれの人物にスポットを当てていくので、お楽しみに。。。次週は誰のお話でしょうね(笑)
今朝、携帯で文章チェックしていたら誤字脱字をいくつもいくつも発見してしまいました。携帯からは編集できない……。
こうしてパソコンの前に座るとサーフィン始めちゃうから、なかなか修正できません(ただの怠け)。携帯でftp転送なりなんなり、サイト編集ツールを使えるようになったら、ほんとに、パソコンいらないかも。ただし、親指の労働量は確実に増える。
めっきり寒くなりましたね、近頃腰が痛みやすくてかなわんです。そんな私はハタチです。本当です。
2005年12月08日
2005年12月03日
そういう季節
今朝、地元の駅ビルを通りかかったら、セシルか何かの福袋の、予約だと思うけど、若者が列を作っていました。朝早くからご苦労なこった……。
2005年12月01日
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
今日は大好きなハリー・ポッターの新作を観に、映画館へ行ってきました。
おもしろい。迫力あった。ロン笑えた。
原作が長いからところどころ端折るのは仕方がないけど、削るところを選んでほしいなあと少し思った。じんわりした悲しみを誘ういい場面がすっぱり削除されていたのが、すこーしだけ残念。ラストをもっとじっくりさあ……ぶつぶつ。
でもでも、やっと原作の持つとぼけた笑いが、映画にもにじみ出てきたのがうれしかった。
最後に。シリウスの出番、少なすぎ!!ヒゲ無しのお顔を見たかったよ。
美男子カモン
それでもスタッフロールにはしっかり名前が出ていました……たったあれだけなのに……。
おもしろい。迫力あった。ロン笑えた。
原作が長いからところどころ端折るのは仕方がないけど、削るところを選んでほしいなあと少し思った。じんわりした悲しみを誘ういい場面がすっぱり削除されていたのが、すこーしだけ残念。ラストをもっとじっくりさあ……ぶつぶつ。
でもでも、やっと原作の持つとぼけた笑いが、映画にもにじみ出てきたのがうれしかった。
最後に。シリウスの出番、少なすぎ!!ヒゲ無しのお顔を見たかったよ。
美男子カモン

それでもスタッフロールにはしっかり名前が出ていました……たったあれだけなのに……。
第26話 誤字修正
第26話の誤字を修正しました。興奮のあまり(?)漢字変換をミスったみたいです。ご指摘ありがとうございます
この間も、自分で一カ所見つけたんだが、そのときは面倒くさかったのか(おーい)放置してしまった。今となっては第何話だったか覚えていないという……( ̄□ ̄;)一章を書き終えたら、ダウンロード版を作る前に、じっくり点検してみます。

この間も、自分で一カ所見つけたんだが、そのときは面倒くさかったのか(おーい)放置してしまった。今となっては第何話だったか覚えていないという……( ̄□ ̄;)一章を書き終えたら、ダウンロード版を作る前に、じっくり点検してみます。
Seventh 更新
第26話「赤い輪」
相変わらずパワー全開で更新中。
やっとおもしろくなってきた(たぶん)。少なくとも書く方は、どんどん楽しくなっているのだ〜〜!!
先日、とある小説サイト様からリンクをしていただいたことがうれしくてうれしくて。(池野さま、ありがとうございました
)
正直今週は更新できないかもと危ぶんでました。が、一言感想やリンクのご報告の一押しで、一気に書き上がった。
一手間をかけて感想を送ってくれる人がいると思うと、感謝し足りません(T○T)
いつも同じ言葉ですが、やっぱりこう言うしかないです。
ありがとうっ
一人だけにでも読まれる限り、書き続けるでしょう。
相変わらずパワー全開で更新中。
やっとおもしろくなってきた(たぶん)。少なくとも書く方は、どんどん楽しくなっているのだ〜〜!!
先日、とある小説サイト様からリンクをしていただいたことがうれしくてうれしくて。(池野さま、ありがとうございました

正直今週は更新できないかもと危ぶんでました。が、一言感想やリンクのご報告の一押しで、一気に書き上がった。
一手間をかけて感想を送ってくれる人がいると思うと、感謝し足りません(T○T)
いつも同じ言葉ですが、やっぱりこう言うしかないです。
ありがとうっ

一人だけにでも読まれる限り、書き続けるでしょう。